gnav

  • facebook

明日への一歩

2009年2月24日火曜日

ものづくりはカッコい~い!

ものづくり学校のつくりかたin隠岐の島 の続編
東京世田谷区の廃校になった中学校跡地を民間主導で
IID世田谷ものづくり学校」として蘇らせ、多くのマスコミなどでも取り上げられています。
私も昨年世田谷を訪ね視察をさせていただきました。
隠岐の島で22年、23年に廃校になる小学校・中学校を
なんとかしたい!との熱い想いで
東京のセミナーに参加した町長が、コーディネータをしていた 多喜(IID世田谷ものづくり学校 PTA会長?)氏から
突然マイクをふられたなかで、島への情熱を語る中で
「ものづくり学校のつくりかた」セミナーを隠岐の島で開催します。と言ってしまったのがきっかけとか
セミナの中で
㈱ものづくり学校 高山社長は
「行政にあまり手を出して欲しくない。行政がやるとやたらお金がかかる。私たちは4000万円の改装で行った」と
パネラーで登壇していた ㈱スタンダードトレード 渡邊謙一郎氏(デザイナー・木工職人)が放った一言

「ものづくり はカッコい~い!」

象徴的でした。
世田谷でやっていることをそのまま隠岐の島や他の場所で再現することは不可能ですが
この ものづくり はカッコい~い の心が
地域を再生する 学校を再生する ことだと改めて認識しました。
高松市でも 小学校3校、中学校1校の跡地利用について検討がなされています。
でも、今の市から出されている案には残念ながら
このようなプラン「心」が入っていません。
私が隠岐に行ったのは、このものづくり学校のことをもう少し知りたかったことと
2010年に控えている 瀬戸内国際芸術祭の舞台が
島であり、この島でどんな合意形成を生み出そうとしているのかを
見たかったからです。
何より今回の収穫は
パネラーで参加していた 図案作家の有田昌史氏
先の渡邊謙一郎氏
高松にも来て頂いた IID世田谷ものづくり学校 校長であり ㈱なのに の松村拓也 氏
隠岐の島でエコツアーをしている 八幡浩二氏
と語り合えたことです。
今日は、午前中 ハローワークで 専門援助部門(障害者など)の雇用状況調査
午後から 総務消防・常任委員会で
「合併庁舎の耐震工事計画」
「市営墓地の開発計画」
「屋島陸上競技場再整備基本構想(案)」についての調査会がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿