2007年12月26日水曜日
クリスマスにベルの音が
今日は、栗林山荘で
ボランティア活動の応援で
栗林山荘介護ステーションのクリスマス会に参加し
ハンドベル(ティンガーベル)の
清らかな音色を
おじいさん、おばあさんと
また、かわいい子供たちと
楽しみました。
この連休は
年末のご挨拶まわりで
一軒一軒訪問し
300軒近く 回れました。
久しぶりに、歩きとおしで
運動不足を感じました。
2007年12月20日木曜日
ファミリー・サポート・センター事業
昨日、党の高松第2支部(私が支部長)の12月度支部会で
たかまつファミリー・サポート・センターの紹介を
市のこども未来課 課長 伊佐さんを招き
行いました。
今年の10月から開始し
すでに400名を超える会員登録と
200件をこえる、実施
と報告があり
この事業を推し進めてきた、我が党の先輩議員の努力が
実りつつあると、感じました。
子育てを支援する、地域づくり
地域で子供たちを育てる環境が 進めばいいと
強く感じます。
支部会は年末にもかかわらず
昼で50名 夜で105名と
大勢の方に集まっていただきました。
皆さんのご期待に、しっかり応えていきたいと決意しました。
本日、無事
第5回高松市議会が終了しました。
たかまつファミリー・サポート・センターの紹介を
市のこども未来課 課長 伊佐さんを招き
行いました。
今年の10月から開始し
すでに400名を超える会員登録と
200件をこえる、実施
と報告があり
この事業を推し進めてきた、我が党の先輩議員の努力が
実りつつあると、感じました。
子育てを支援する、地域づくり
地域で子供たちを育てる環境が 進めばいいと
強く感じます。
支部会は年末にもかかわらず
昼で50名 夜で105名と
大勢の方に集まっていただきました。
皆さんのご期待に、しっかり応えていきたいと決意しました。
本日、無事
第5回高松市議会が終了しました。
2007年12月19日水曜日
ローマが貧血
今日は、議会が休会中ですが
建設・水道常任委員会に委託をされている、議案の審議が行われました。
企業が宅地開発により整備した道路を、高松市に寄附採納する道路について
市道として認定することや、国の法律改正に伴う、市の条例の変更など
を審議しました。
審議といっても、議論する論点はなく
承認をするといったもの
他に 山本議員、藤井議員から
質問事項が提出され
質疑が行われていました。
ひとつは、栗本鉄工所が 製品の仕様を偽っていたことが報道されたことについて
高松市での工事状況の確認がなされていました。(特に問題なし)
ひとつは、景観条例についてでした。
栗林公園からの景観や
他市ですが 猪熊源一郎美術館の
景観が問題になっていますように。
景観を財産として守るための行為ですが
事業者に対しては、指導という名のお願いでしかなく
強制力はありません。市民が声をもっとあげるしかないですね!
さて、タイトルの件ですが
我が家には、12歳になるゴールデンレトリバーがいます。
もう12歳です。
名前は、ホールケインの「永遠の都」を読んだ直後だったので
ヒロインの気高い女性(ドンナ・ローマ)からとって
ローマと名づけました。 (また話がそれた)
3日ほど前から、元気がなく、食事も少なく
立ち上がるのも困難になってきたので、
もう・・・・。
夕方から動物病院に 連れていきました。
まだ、原因がはっきりとしませんが(マダニかも?)
貧血であることだけははっきりしています。
あまり食べないんです っと
獣医さんに話をすると
肉はあげていますか?
犬が食べるもの(ドックフード)をあげているからといって
それを食べないから、食欲がないというのは違うんですよ!
助士の方が お菓子を手にして
ローマの口元に近づけると ”パクリ”
まるで 食べさせていない子のようで・・・。
点滴もうってもらったし
お肉も買ってきて 食べさせてあげたし
早く元気になりますように!
建設・水道常任委員会に委託をされている、議案の審議が行われました。
企業が宅地開発により整備した道路を、高松市に寄附採納する道路について
市道として認定することや、国の法律改正に伴う、市の条例の変更など
を審議しました。
審議といっても、議論する論点はなく
承認をするといったもの
他に 山本議員、藤井議員から
質問事項が提出され
質疑が行われていました。
ひとつは、栗本鉄工所が 製品の仕様を偽っていたことが報道されたことについて
高松市での工事状況の確認がなされていました。(特に問題なし)
ひとつは、景観条例についてでした。
栗林公園からの景観や
他市ですが 猪熊源一郎美術館の
景観が問題になっていますように。
景観を財産として守るための行為ですが
事業者に対しては、指導という名のお願いでしかなく
強制力はありません。市民が声をもっとあげるしかないですね!
さて、タイトルの件ですが
我が家には、12歳になるゴールデンレトリバーがいます。
もう12歳です。
名前は、ホールケインの「永遠の都」を読んだ直後だったので
ヒロインの気高い女性(ドンナ・ローマ)からとって
ローマと名づけました。 (また話がそれた)
3日ほど前から、元気がなく、食事も少なく
立ち上がるのも困難になってきたので、
もう・・・・。
夕方から動物病院に 連れていきました。
まだ、原因がはっきりとしませんが(マダニかも?)
貧血であることだけははっきりしています。
あまり食べないんです っと
獣医さんに話をすると
肉はあげていますか?
犬が食べるもの(ドックフード)をあげているからといって
それを食べないから、食欲がないというのは違うんですよ!
助士の方が お菓子を手にして
ローマの口元に近づけると ”パクリ”
まるで 食べさせていない子のようで・・・。
点滴もうってもらったし
お肉も買ってきて 食べさせてあげたし
早く元気になりますように!
2007年12月17日月曜日
高松市にも過疎地域が!
土曜日に塩江町に過疎地域の実態調査として
2件のご家庭を尋ね、お話を伺ってきました。
これは、公明党本部で
「現状の実態を踏まえた政策実現」のため
テーマを抽出し、全国の地方議員が
足となり、目となり、国政に届ける取り組みの一環で
先日の青年対策の「ニート対策」と同様の取り組みです。
限界集落、過疎地域の現状を正しく把握するために
行ってきました。
先ず、高松市で限界集落があることに ビックリ!
「子供の学校の送り迎えが、生活に制限を与えている」
「おばあちゃんが 買い物に行けない!」
「イノシシは、農作物だけではなく 車との事故が危ない」
家に子供たちが残らず
夫婦どちらかが亡くなって、一人暮らしの家が多くなってきて
10年後、20年後には
世帯が激減する!
との姿が 目の前に迫ってきていました。
日本は本当に 豊かになってきているのだろうか?
かつては、農村で生活が営まれてきたのに
今そこでは、暮らせない!
市場経済に押しやられて
先人が拓いてきた、形が失われていく!
それで、本当に豊かになるのでしょうか?
2件のご家庭を尋ね、お話を伺ってきました。
これは、公明党本部で
「現状の実態を踏まえた政策実現」のため
テーマを抽出し、全国の地方議員が
足となり、目となり、国政に届ける取り組みの一環で
先日の青年対策の「ニート対策」と同様の取り組みです。
限界集落、過疎地域の現状を正しく把握するために
行ってきました。
先ず、高松市で限界集落があることに ビックリ!
「子供の学校の送り迎えが、生活に制限を与えている」
「おばあちゃんが 買い物に行けない!」
「イノシシは、農作物だけではなく 車との事故が危ない」
家に子供たちが残らず
夫婦どちらかが亡くなって、一人暮らしの家が多くなってきて
10年後、20年後には
世帯が激減する!
との姿が 目の前に迫ってきていました。
日本は本当に 豊かになってきているのだろうか?
かつては、農村で生活が営まれてきたのに
今そこでは、暮らせない!
市場経済に押しやられて
先人が拓いてきた、形が失われていく!
それで、本当に豊かになるのでしょうか?
2007年12月15日土曜日
少しがっかり
今日、無事一般質問を終えました。
少し、このブログでも書きましたが
質問原稿と通告(もくじ)を提出すると
担当部局に役割分担され、答弁の原稿が作成されます。
私は、先輩のアドバイスもあり
この原稿を出す1ヶ月前から
担当部局に 球出しをし
課題を与え
急な対応とならないように
準備するようにしています。
(日頃が大事!)
今回も、そのような準備を行い
今週に入り最終折衝をしていました。
このときの担当からのコメントでは
概ね了承できる(しかたなく断念するケースもしばしば・・・)
ところまで、していたのですが
今日の答弁の時
市長や担当部長の口から出てきた言葉では
少しがっかり!
なんとなく 曖昧に
やるのかやらないのか
玉虫色の 答弁に
もっと 力をつけなければ!
今日は 質問も終わったので
のびのびと
夜から地域の方への 訪問と対話に 行ってきます。
また、ひとつづつ!
少し、このブログでも書きましたが
質問原稿と通告(もくじ)を提出すると
担当部局に役割分担され、答弁の原稿が作成されます。
私は、先輩のアドバイスもあり
この原稿を出す1ヶ月前から
担当部局に 球出しをし
課題を与え
急な対応とならないように
準備するようにしています。
(日頃が大事!)
今回も、そのような準備を行い
今週に入り最終折衝をしていました。
このときの担当からのコメントでは
概ね了承できる(しかたなく断念するケースもしばしば・・・)
ところまで、していたのですが
今日の答弁の時
市長や担当部長の口から出てきた言葉では
少しがっかり!
なんとなく 曖昧に
やるのかやらないのか
玉虫色の 答弁に
もっと 力をつけなければ!
今日は 質問も終わったので
のびのびと
夜から地域の方への 訪問と対話に 行ってきます。
また、ひとつづつ!
2007年12月14日金曜日
文化の風かおる!
今日は、先輩議員の質問に
流石 と感心しました。
香川議員(無所属)が
文化芸術、教育に触れ 質問を展開しており
その内容の深さと 的確性に
流石 っとうなってしまいました。
私の所属する公明党は 平和・文化・教育を 大切にしています。
もっと、勉強せねば!
もっと、調査せねば!
もっと、感性を磨かねば!
と 感じました。
私ども会派の先輩は 皆 本当に良く調べ
良く動き 質問をしているのが分かります。
他の議員の質問を
聞いていると、本当に良く 調べているのか
単に つまんで 聞いてみているのか
分かりますね!
誰のため?
何のため?
質問するのか・・・・。
いよいよ
明日、13時から 議員となって2回目の一般質問です。
内容は
1 第4次高松市行財政改革計画について
(1) 支所施設の有効利用
(2) 情報化の推進、オープンソースの活用
2 地域コミュニティーの育成について
(1) 地域コミュニティーを支える人材育成の専門講座充実
(2) (仮称)コミュニティー・マネージャー活用制度の創設
(3) 市民活動促進条例の制定
(4) 香川県のNPO支援基金との連動
(5) 市民活動を支える資金
3 地域における防災・防犯活動について
(1) 防災・防犯マップづくりへの補助
(2) 防災リーダー制度の拡充
4 産業振興に対する所見と、広域拠点あり方検討委員会の中間報告書への考えについて
5 学校教育について
(1) 全国学力テストの学校間・クラス間格差と本市の取り組み
(2) 特色ある学校づくり
6 保育所に看護師を配置・派遣する制度について
です。
流石 と感心しました。
香川議員(無所属)が
文化芸術、教育に触れ 質問を展開しており
その内容の深さと 的確性に
流石 っとうなってしまいました。
私の所属する公明党は 平和・文化・教育を 大切にしています。
もっと、勉強せねば!
もっと、調査せねば!
もっと、感性を磨かねば!
と 感じました。
私ども会派の先輩は 皆 本当に良く調べ
良く動き 質問をしているのが分かります。
他の議員の質問を
聞いていると、本当に良く 調べているのか
単に つまんで 聞いてみているのか
分かりますね!
誰のため?
何のため?
質問するのか・・・・。
いよいよ
明日、13時から 議員となって2回目の一般質問です。
内容は
1 第4次高松市行財政改革計画について
(1) 支所施設の有効利用
(2) 情報化の推進、オープンソースの活用
2 地域コミュニティーの育成について
(1) 地域コミュニティーを支える人材育成の専門講座充実
(2) (仮称)コミュニティー・マネージャー活用制度の創設
(3) 市民活動促進条例の制定
(4) 香川県のNPO支援基金との連動
(5) 市民活動を支える資金
3 地域における防災・防犯活動について
(1) 防災・防犯マップづくりへの補助
(2) 防災リーダー制度の拡充
4 産業振興に対する所見と、広域拠点あり方検討委員会の中間報告書への考えについて
5 学校教育について
(1) 全国学力テストの学校間・クラス間格差と本市の取り組み
(2) 特色ある学校づくり
6 保育所に看護師を配置・派遣する制度について
です。
2007年12月13日木曜日
昨日から代表質問
昨日から、第5回高松市定例市議会の
代表質問が開催されています。
代表質問は 市政にかかわる全般の内容を
各会派が行うため、
質問時間が約50分と長く
集中力を絶やさないようにするのが大変です。
また、各会派で同じ項目を取り上げていることもあり
その回答も
同じ内容が繰り返されるために
とっても 苦痛です。
質問項目は、高松市のホームページに掲載されていますので
見てみてください。
私が身を乗り出して、回答に耳を傾けたのは
・中心市街地活性化の取り組み、特に常盤町商店街への取り組み
・介護保険の利用実態への検査体制
・美術館のあり方
・学校図書
・生活保護の就労支援プログラム
です。
自分の一般質問では、
時間の制約などがあり、できなかった内容です。
先日TV カンブリア宮殿で
楽天の三木谷社長が出ていて
「会議は全て、事前に資料を見て全員が参加し、意思決定だけをする場である」
と紹介されていました。
時は金なり
変革が必要だと感じています。
論点を整理し、議論ができる 場所にならないものかと
感じています。
私の一般質問は14日の13時からと決まりました。
お時間のある方は、観にきてください。
またCATVでも放映されるそうです。
代表質問が開催されています。
代表質問は 市政にかかわる全般の内容を
各会派が行うため、
質問時間が約50分と長く
集中力を絶やさないようにするのが大変です。
また、各会派で同じ項目を取り上げていることもあり
その回答も
同じ内容が繰り返されるために
とっても 苦痛です。
質問項目は、高松市のホームページに掲載されていますので
見てみてください。
私が身を乗り出して、回答に耳を傾けたのは
・中心市街地活性化の取り組み、特に常盤町商店街への取り組み
・介護保険の利用実態への検査体制
・美術館のあり方
・学校図書
・生活保護の就労支援プログラム
です。
自分の一般質問では、
時間の制約などがあり、できなかった内容です。
先日TV カンブリア宮殿で
楽天の三木谷社長が出ていて
「会議は全て、事前に資料を見て全員が参加し、意思決定だけをする場である」
と紹介されていました。
時は金なり
変革が必要だと感じています。
論点を整理し、議論ができる 場所にならないものかと
感じています。
私の一般質問は14日の13時からと決まりました。
お時間のある方は、観にきてください。
またCATVでも放映されるそうです。
2007年12月10日月曜日
もっと平たい言葉で!
今日は、夕方から
20代30代の青年
男性11名、女性9名と 政治についての懇談会を開催しました。
銀行員や学校の先生、公務員や学生
介護の現場で働くひとや建設会社で働くひと
色々な立場で
政治に期待すること
公明党や議員への要望を伺いました。
医療現場での切実な現状や
女性の職場でのセクハラ
もちろん、「ガソリン税」も
一番に感じたことは、
青年との語らいの場が、足らないのだと 痛感しました。
「議員が党が 何をしているのか 分からない!」
「言葉が難しく、新聞とか 見ようと思えない!」
本当にそうだと 想います。
私も 議員になったから アンテナを尖がらせて
情報をつかんでいますが
今までは、自分に関係がありそうなこと ぐらいしか
見ようとしていませんでした。
いかに、これから次代を担う 青年たちに
社会を 自分たちの手に
政治を 自分たちの手に
できるのか?
小学校の先生が 言ってくれました
「子供たちに 伝えただけでは 意味がない
分かって、納得してもらえなかったら
言ったことにはならない。」
その通りですね。
2時間弱の短い語らいでしたが
多くの示唆を いただきました。
これからも もっと今日のような 語らいの場を持っていきたいし
もとより、
党員、支持者 限定ではなく
多くの、青年と
次代のために 語り合える そして未来を創る
共同作業をしていきたいです。
2007年12月6日木曜日
14日は2回目の一般質問
明日からいよいよ議会が始まります。
今回は なにやら議案がいっぱい?
私自身は
議員になって2度目の一般質問を 14日に行わさせていただきます。
時間はまだ決まっていませんが、午前の最後か午後一番ってところです。
前回は、議員になって1ヶ月
参議院選挙の真っ只中で
がむしゃらに 原稿を作成したので
勢いだけで 書きましたが
今回は、だんだんに知恵がついてきて
余計に迷いが生じてしまい・・・・。
毎日のようにもたらせる 市民相談や 資料の山
この中から、絞り上げて質問の項目を選ぶのですが
いっぱい、質問したい事項があり
絞りきれないのが現状です。
質問時間も max30分 (でも30分したら いやがられそうな空気)
本当に限られた時間です。
昨夜書き上げ、
これから当局との細やかな折衝が始まります。
この原稿を書くまでには
一度、担当部局を訪ね 課題の「調査」を行っています。
調査なくして発言なし!(これ信条です)
心の刃を研ぎ澄まし
これからの、数日が勝負です。
今回の質問項目は
1.行政改革
2.地域コミュニティの育成
3.地域防災・防犯活動
4.産業振興
5.学校教育
6.幼稚園・保育所に看護士を設置
です。
詳細がつまりましたら、ご報告します。
今回は なにやら議案がいっぱい?
私自身は
議員になって2度目の一般質問を 14日に行わさせていただきます。
時間はまだ決まっていませんが、午前の最後か午後一番ってところです。
前回は、議員になって1ヶ月
参議院選挙の真っ只中で
がむしゃらに 原稿を作成したので
勢いだけで 書きましたが
今回は、だんだんに知恵がついてきて
余計に迷いが生じてしまい・・・・。
毎日のようにもたらせる 市民相談や 資料の山
この中から、絞り上げて質問の項目を選ぶのですが
いっぱい、質問したい事項があり
絞りきれないのが現状です。
質問時間も max30分 (でも30分したら いやがられそうな空気)
本当に限られた時間です。
昨夜書き上げ、
これから当局との細やかな折衝が始まります。
この原稿を書くまでには
一度、担当部局を訪ね 課題の「調査」を行っています。
調査なくして発言なし!(これ信条です)
心の刃を研ぎ澄まし
これからの、数日が勝負です。
今回の質問項目は
1.行政改革
2.地域コミュニティの育成
3.地域防災・防犯活動
4.産業振興
5.学校教育
6.幼稚園・保育所に看護士を設置
です。
詳細がつまりましたら、ご報告します。
2007年12月2日日曜日
公明党全国青年局長会に
2007年12月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)