gnav

  • facebook

明日への一歩

2007年7月31日火曜日

地域で育てる子育てサポート

選挙で ふらふら
日曜日の報告が遅れてしまいました。
7月29日に サンポートホールで「地域で育てる子育てサポート」のフォーラムに参加
いたしました。
たかまつファミリー・サポート・センター」(高松市委託事業)
地域の中で「子育ての援助をしたい人」と「子育ての援助をして欲しい人」が会員となって
一時的な子育てを助け合う有償ボランティア組織の取組みです。
「かがわ緊急サポートネットワーク」(厚生労働省委託事業)
病児やお泊りの必要なお子様を預かる制度
の開設記念のフォーラムです。
この二つの制度は全国いろいろな地域で実施されているのに
なんと香川県はできていない残り2つの地域だったそうです。
私も、7月9日に行った一般質問で この子育て支援の方策について
質問をさせていただいたので、大事な内容と思い参加しました。
フォーラムは 中橋さん(わははネット)がコーディネーターとして 仕切っており
この中橋さんからのご案内で 開催を知り参加できました。
もちろん行政が取り組みとして
支援することは必要ですが、それ以上に
地域や有志が 社会課題を解決するために行う事業(ソーシャル・ワーク)が
少しずつ形になりつつあることに希望を見ました。
日本(アジア)は、農耕民族で 人と人が支えあって生きていくことが
本来根付いているはずなのに、 グローバリゼーションという名の
狩猟民族の価値観の襲来に 蹂躙されている感があります。
かがわ緊急サポートネットワークを運営する
NPO法人いのちの応援舎の 山本さんの情熱に 
こんな人や事業があるんだと 感動しました。
まだまだ 知らないことが多いな~と
反省
8月2日は 3ヶ月ぶりに ベンチャー総合支援センターの相談日となっていますが
まだ、相談が無いみたいで 心配です。
税金の無駄遣いにならないようにしたいです!

2007年7月28日土曜日

こんな季節に白鳥が!

画像

我が家の隣に流れている 本津川に
白鳥の親子 4羽がいます。
歩いて数歩で 視ることができます。
子供たちと、綺麗だね!可愛いね!って話しをしながら眺めているのですが・・・
ちょっと待てよ!
白鳥って 越冬のために来る渡り鳥で
なんでこんな真夏に居るの???
白鳥は 夫婦・家族の絆が ことのほか強い 動物だとか
傷ついた家族のために 一緒に留まっているのでしょうか?
人間の世界では 絆が 弱まっているような 出来事が 溢れている中
立ち止まって考えさせられる 光景です。

2007年7月27日金曜日

フォレスト酒造森国ギャラリー初訪問

画像

昨日久しぶりに小豆島に参りました。
猛暑日の中、八十川先生とてくてくと歩いてきました。
オリーブの木の里親制度を通じて、小豆島の魅力を多くの方に伝え
小豆島の頑張っている事業者を応援する小豆島myオリーブ倶楽部
の栽培業者さんとの打合せでした。
さすがに暑すぎて
商工会の中村さんにSOS
車にて念願の 森国酒造 さんへ連れて行っていただきました。
先週行われたオープニングイベントに参加できず 悔しい思いをしていましたが
早々に訪れることができました。
久しぶりに森国さんにもお会いでき、言葉をかけることができました。
お昼前でしたので
暑さにフラフラしていた私たちは「ぶっかけそうめん」をいただきました。
美味しかったです。
小豆島にこんな心地好い空間が どんどん増えることが
とても嬉しいですし、しっかりと応援していきたいと思います。
小豆島は高松市ではありませんが・・・(笑)

2007年7月25日水曜日

子供たちがハワイから帰ってきました。

今日、子供たちがハワイから元気一杯で帰ってきました。
とは、いっても本当のハワイではなく
FC-Gとして経営している英会話スクール(GEMスクール)のイベントとして
毎年、「ハワイに行っちゃうごっご」として、まるでハワイに行っているように、
パスポートをつくり、出入国やフロントでのチェックインなどを演出して
楽しむ夏の恒例イベントです。
今年も私は参加できずに・・・・。
参議院選挙の最終番(涙)
今や私のかつての仕事用の事務所は
子供たちやお母さんたちが溢れる
場所となってしまっています。
今年から猛暑日(35℃以上)という設定ができたそうで
温暖化の急激な進展で
何十年後には、この四国がハワイのような気候になるのでは・・・・・
暑い日々となりますが
皆さんも、バテませんように!

2007年7月20日金曜日

学校跡地利用の小学生によるワークショップ

画像

昨日、新塩屋小学校で
学校統合による、跡地・跡施設利用について、小学生によるワークショップが
あるということで、訪ねました。
地域の方々が本当に一生懸命に取り組んいて
子供たちや、若い世代の声もきちんと聴こうという
姿勢が伝わってきました。
跡地・跡施設利用については、先の一般質問にも取り上げさせていただきましたが
地域にとっても高松市にとっても大切な事柄です。
そんなことは余り気にせず
子供たちは、奔放に意見を出し合っていました。
面白かった意見で
・勉強は新しい学校でするので、跡地では遊べるところがいい!
・校門は残して欲しい(なんか歴史がある)
・立ち寄り場(ここは学校の帰りに寄り道をしてもよい所)にしてほしい。
でした。
学生会の6年生だけ、それも女の子1名の参加ということや
昼休みの限られた時間ということで
もっとしっかりとした取組みが必要だとは思いましたが
子供たちも含めた、しっかりとした取組みの第一歩でした。

2007年7月18日水曜日

オリーブの木に果実がぴょっこり

画像
やまちゃんのブログを見ていて
我が家のオリーブも気になり、視てみるとびっくり!
小さな実が数個ついているではないですか?
この台風で
14日には、市内の危なそうなところをパトロール。
再接近が朝方ということや、高潮の警戒で
すっかり睡眠不足です。
前日に、買ったばかりの長靴と作業着は、使用せずにすみましたが・・・。
さて、本題!
このオリーブの木
今年、当選の記念にとこの5月に
小学校の同級生(竹馬の友)に頼んで、植樹したばかりです。
彼は藤井旭宝園という 造園業をしているんです。
鬼無は盆栽の名産地であり、彼は父の跡を継いで経営を!
本来は日本庭園を創ることが一番の得意なのですが
我が家の庭は洋風でつくってもらいました。
選挙の後で、祝いに木を贈るといわれて
紅白2本のはなみずきを植えてくれました。
それでは申し訳なく
大好きなオリーブの木ともう一本(シマトネリコ)を注文して
植樹をしてもらいました。
この写真の木がそうです。
これからが楽しみです。

2007年7月11日水曜日

一般質問を無事終えました!

画像
昨日、無事一般質問を終えました。
また、先日紹介した 議事録検索ページ
に、全文が掲載されると思いますが、
テープから起こすようですので、しばらくかかりそうですから、自分なりのまとめをしてみました。
質問項目は、
1 第4次高松市行財政改革計画について
 (1) 財政状況の公表に向けた取り組み
    地方財政健全化法に示されている四つの財政指標への対応
 (2) 未利用資産の売却・活用の取り組み
  ① 調査検討対象物件の数・簿価、売却見込み額
  ② キャッシュフローの視点も含んだ資産活用
 (3) 指定管理者制度の導入
  ① 平成18年度導入事業の状況と課題
  ② インセンティブを盛り込んだ契約
2 生活保護費用増大への対応について
 (1) 就労あっせんの実施状況と今後の計画
 (2) 自立支援プログラムの実施状況と課題
 (3) 新たな人材バンク創設
 (4) 保育所に病気の子供を預かってもらえる事業の創設
 
3 中心部小中学校統合後の学校跡地・跡施設利用について
自分なりに、成果を感じた答弁は
1(2)② 駐車場や宿泊施設などキャッシュフローの視点で判断し整理も!
1(3)② インセンティブを盛り込んだ契約を増やす!
2(4)  保育所に看護士を配置もしくは派遣する事業は有効!
との回答を得たことです。
でも一番の収穫は、
香川県と違って 高松市は 将来の見えざる負担(借金)が無い!
夕張のような事態が突然起こることは無い!との
情報を確認したことです。
これで、しっかりと行財政改革を推し進め 無駄を排除し
未来への投資(教育、文化の推進)、今の生活を守ることに
資金を回すための、バックグランドを作る目途(金額)が
少し見えたことです。

2007年7月7日土曜日

9日にデビュー

7月9日の市議会で一般質問をさせてもらえることになります。
午後から2番手(1時半ごろから)で、一番眠い時間帯となります。
お年を召した、長老さんたちを
眠らさないように、ガツンといきま~す!
しかし質問までに、当局との調整がこんなに大変とは思いませんでした。
質問原稿をもとに、当局からの
交渉?(ネゴシエーション)もあり(笑)
妥協できないものは、踏ん張ってみました。
しかし、一つの質問を取り下げることにしました。
内容は、以下です。
市営住宅にお住まいの市民の方々からのご相談をお受けしました。
この方は現在4階に入居していますが、障害者3級の状況であり3年前から
1階への住み替えを要望されておりましたが、昨年大病の手術により、いよいよ4階までの歩行が困難とのことで平成18年5月に改めて要望をされたところ、順番待ち15番目ということでした。このような住み替えについての相談を複数受けており、住宅課においてお聞きしたところ順番待ちの一番古い方は4年待ちの状況であるとのことです。他の団地では平成12年から待っている状態の団地もあるとのことです。
現在のルールでは、低層階への移動をするためには、一度市営住宅から出て、再度新規公募に応じるしかありません。引越し費用が2重になることや、いつ当選するか分からない条件での退去は、実際には不可能です。
 色々な価値観の方が居る中で、住み替えのガイドラインを下げることは、困難が伴うことであるとは思いますが、生活者の暮らし・困窮は待ったなしであります。柔軟かつ公平な対応を行うために、新たなルールを設ける必要性を感じます。
そこで対応策として、市営住宅に住んでいる状態でも新規公募に応募できるルールを追加する。この場合、家賃が上昇してしまうことを容認できる方が応募することを条件とすることや、我がままによる住み替え希望を制限するために、医師の診断書の提出やその傷病条件のガイドラインを設けるなどの、今後の対応についてご回答ください。
担当課の答弁が、困難との理由で
必ず、対処策を講じますとの約束のもと
取り下げました。
質問が目的ではなく
市民の為が 目的ですので。

容易に交渉に応じました!
他の私の質問項目は内容は リンクしていますので見てみてください。
良かったら、冷やかしでも傍聴にきてみてください。

2007年7月5日木曜日

市議会の本番

いよいよ
昨日から 市議会が始まりました。
内容は
高松市議会のホームページ
に掲載されています。
このホームページの
平成3年度からの会議議事録は
会議録検索の タイトルで
だれでも見ることができるデーターベースとなっています。
キーワード検索などもあり とっても便利です。
議事録ですから
野次も 残っているから面白いです。
「なんじゃー・・・ やめさせー・・・ 」
初、議会の感想ですが
歌舞伎をみているようでした!
用意された原稿を 演出されたような口調で質問!
新市長、両副市長の答弁には
誠実さが感じられ 好印象でした。
さてさて
7月9日 お昼から2番目
1時30分過ぎから
一般質問デビューです。
しゃべるのは得意なのですが(笑)
原稿をつくるのが苦手なので・・・・。