gnav

  • facebook

明日への一歩

2009年1月27日火曜日

市民相談の対応の一日

今日は、土曜日曜で市民から寄せられた相談
3件の対応と
国の2次補正予算成立予定を受けて
どう私たち市民の暮らしに役立てるのかという
対策のための調査で
あっと言う間に 終わってしまいました。
行政では、来年度予算の準備から
ただでも急がしい年度末ではありますが
市民の暮らしを守るためには
そんなことを言ってはおられません。
どうすれば、喜ばれるのか
どうすれば、安心を与えられるか
その姿勢を崩しては
いけません!
当局に嫌われても
役に立つことを見つけて、実施にこぎつけたいと思っています。

2009年1月23日金曜日

議員とは?議会とは?

画像

今日は、香川県市議会議長会議員研修会として
クレメントホテル高松で
「分権時代の地方議会と議員像」について
講演会がありました。
議会とは?議員とは?との基本的なことが講演されました。
冒頭から、学生が自治体の議会を傍聴してレポートをまとめた内容を紹介
「議会とは、朗読会であって議論をしていない」
「同僚議員の一般質問を聞いている議員が脳死状態」
学生は正直です!
組長を中心とした執行機関に対し監視をすることだけではなく
政策提言を行うなど
市民のための政治が行われるよう
議会の変革が望まれています。
自立した民主主義が行使されるためにも
議会が変わらないといけない!
議員が変わらないといけない!
住民も変わらないといけない!
と強く感じています。

2009年1月21日水曜日

高松市・生活保護不正支給0

昨日、「読売新聞に 暴力団の生活保護不正支給についての記事が掲載されているが
その中で、高松市と松山市だけがアンケートに答えていない。怠慢ではないか?」
とのご指摘をいただきました。
昨日は、党務として大阪へ行っていましたので
今日、市役所で担当課へ問い合わせをしました。
「国などからの正式な調査でないために、回答を見合わせた」
「現状では、暴力団の生活保護の不正支給の発覚は 0件です」
との説明
新聞社からは、数度にわたる照会・催促があったのだが
相談して回答しなかったとのこと・・・(悩)
高松市では大西市長が
「情報開示・情報公開」を重視しているのに・・・・。
しかし、新聞社も 事実であるにしても
2自治体だけが回答なかったと報道するのは、暴力的だな~と感じました。
ところで最近は
定額給付金の是非について、自分の力で
本当に愚策であるのかを 検討しています。
「認識せずして、評価なし」
私のポリシーです。
「公明党が言っているから」ではなく
自分の目と耳と鼻(感性)で感じたいと思っています。
マスコミは無責任に「定額給付金は意味が無い」と喧伝してますが
本当にそうなのでしょうか?
マクロ経済学まで引き出して、学者が、ケインズの経済対策は意味があるとか無いとか
言っていますが、今必要なのは何か、決めて動くことが大事なのではないでしょうか?
世界では、定額減税を組み込んだ経済対策が迅速に行われています。
定額給付金は、減税の恩恵を得られない
生活保護世帯などの低所得者への給付がプラスされた
定額減税です。
私は、問題解決行動の方途として
・緊急的行動
・暫定的行動
・調査分析行動
・恒久的行動
に分けて行動を明らかにすることが大事である
と、経営コンサルの仕事として企業を指導していました。
現在の緊急経済対策と来年度予算の内容を
しっかりと認識した議論がなされることを期待します。
特にマスコミ! 無責任な評論家!
責任を持って語っているのか!

2009年1月16日金曜日

三野町で経営相談

今日は本当に久しぶりに経営コンサルタント
としての仕事をしてきました。
三野町商工会で経営相談
朝10時から夕方6時まで
1時間刻みで、みっちり6件(昼食以外休憩なし)
販路開拓から新事業(新分野への進出)、資金繰りから人生相談?
肌で市場を感じるのには、失ってはいけない仕事です。
アドバイスの質が まだまだ、錆付いていないと
自分では感じ、ほっとしました。

2009年1月13日火曜日

成人式

今日はサンポートホールで行われる成人式に
街頭演説のために行って来ました。
これには、石田祝稔(のりとし)衆議院議員も一緒に参加しました。
また、県議会2名、市議会の5名の先輩と並び
私が県の青年局長でもあるために
マイクを手にし、訴えてまいりました。
この中で、あまりマスコミが取り上げないが大きな問題である
「世代間の格差」について述べました。
世代間で、生涯に政府から受け取る便益と支払われる負担の差異
(純受益額)をみると、60歳以上の世代では、プラス4875万円で、
1984年以降生まれの将来世代ではマイナス4585万円となっていること。
このように人口構造が大きく変化する中で
世代間の格差が拡大していることを、訴えました。
将来への負担の先送りは
日本の活力を削ぐことになります。
もちろん、今まで社会を支えてくれたお年よりが
安心して暮らせることも大事ですが
それだけではダメです。
少子化は、民主主義の高齢化も意味しており
若い世代の声(投票)の占める割合が減り
声が届きにくくなることを警戒しました。
今の暮らしと未来に誰が責任を持つのか?
正義をしっかりと訴えて参りました。
しかし、サンポートは海辺でもあるために
突風・寒風にさらされ
凍りつくかと思うほどでした。
晴れ着姿の新成人のも
セットが乱れるなど、少しかわいそうな天候でした。
今の世情を写すかのような、逆風の中でした。

2009年1月12日月曜日

オリーブ卒業生親の会 新年会・成人式

画像

今日は
養護学校を卒業し、手をつなぎあい
支えあっている
オリーブ卒業生親の会 新年会・成人式に参加しました。
私は3回目の参加ですが
毎年、卒業生や保護者の方々や先生が集い
親交を暖めている光景は
心を優しくしてくれます。
厳しい時代だからこそ
お互いに支えあう社会を築かないといけないと考えます。

2009年1月6日火曜日

初市祈願祭

画像

明けましておめでとうございます。
年末の大掃除とご挨拶まわり、新年のご挨拶で
口にケンビキを 持ったまま
平成21年初市祈願祭への参加で 公務が開始しました。
朝5時に起きて、朝靄の臭いを嗅ぐと
子供の頃の「おはようミニマラソン」 (市が主催の地域ごとのミニマラソン)
のことをいつも思い出してしまいます。
嗅覚からの思い出は、深いですよね。
今年は、少しセーブ気味な一年が明け(厄年だったもんで・・・)
ピッチを上げて、課題(タスク)をやっつけて参ります。
私は、毎年1月2日に 今年の課題(タスク)を明記して掲示をする習慣を大切にしています。
ジングルベルが街に溢れるころから
新年で(2日に)掲示できるように、タスクを暖める
その準備で一年が、決定されると体験しています。
一年の計は元旦にあり!ですね!
今日は、午前中 市役所で 市長をはじめ 各課からの挨拶を迎え
午後から、挨拶周りでした。
ちなみに写真の、鏡開きの真ん中にいる和服の方が
八十川理事長(NPO法人アーキペラゴ)です。
夜型の先生にここでお会いできるとは・・・。