gnav

  • facebook

明日への一歩

2007年8月30日木曜日

高松競輪を視察

画像

本日、高松市競輪に視察に行ってきました。
公営ギャンブルとして
昭和25年に認められ、今年で55周年をむかえています。
平成16年度までの累積売上高6,760億円にのぼり
高松市の一般会計への繰出金は395億円にのぼり
大きな貢献をしてきた事業です。
平成15年度、16年度には
一般会計への繰出金がゼロになりましたが
昨年度は、経営改善の結果 1億円の繰出を得たそうです。
戦後復興や地域経済(雇用の創出など)へ大きく貢献した
この事業ですが、
時代の趨勢、レジャーの多様化から
また、これからの高松市の街づくりの観点からも
是非、視ておきたいと思い
行ってきました。
もっと言えば、
競輪事業だけに、この優良な立地を使用するのはもったいない!
という課題をもって行って来ました。
平成18年度で151億6千200万円もの売上を上げ
227人の雇用を支える、地域にとっては貴重な産業で
ものすごく、頑張っていることは分かりました。
他のイベントや、スポーツ施設としての複合化
ができるのでは?
と考えていましたが、
年間300日の稼動があり、困難であることや
競輪発祥の地「小倉」での複合化の失敗
などの事例の説明もうけました。
しっかりとした、見解と対策(撤退のことも視野に入れた取組み)
を講じていることも分かりましたが、
大規模な設備投資をした他のスポーツ施設としての複合化は
ありえませんが、今の施設を有効に活用した
野外音楽会(コンサート)や
サッカー・ワールドカップのパブリックビューなど
幅広い年代層の活用ができないものかと
考えています。
もうちょっと、調べてみないといけませんね!

2007年8月23日木曜日

月琴コンサート

画像
昨日、高松市で行っている「デリバリーアーツ事業」
として、月琴コンサートに参加(役員のお手伝い)
しました。
中国の楽器である月琴を
玉藻城の披雲閣で奏でるということで
150名を超える人に囲まれた演奏でした。
外で案内に立っていましたので
演奏が開始されて、しばらくして会場に
そして、この写真をぱしり
よく視ていただけると分かるでしょうが
ちょうどその時は、ギターで演奏でした。
また衣装も 何故か パンク・アーティストのような 女装??
思い描いていたイメージが・・・・。
演奏者は、海外で暮らし 日本のアーティストとして活躍
しているらしく、仮装で始めた このスタイルが好評で
続けているのだとか・・・。
演奏は、ギター小僧の私にとっては
最高でした。
月琴の音色と旋律が
笙の音色(実は演奏者の奥さんが演奏)に包まれて
和太鼓のリズムで 押し出されていました。
文化財である 披雲閣のため
空調設備もなく、背中に汗が流れ落ちる中
蚊取り線香の煙に包まれて
熱い夜となりました。

2007年8月22日水曜日

初めての病院泊まり

20日、21日で人間ドックに行って来ました。
もちろん市民病院!(宣伝)
自分だけの体では無くなりましたから・・・。
今までは仕事の忙しさを理由に、定期診断も何年も行けなかったりしたのですが、
諸先輩方からの ご指導もあり 人間ドックに行って来ました。
考えてみれば、生まれた時を除いて
病院に泊まったことが今までに無かったので、何故かワクワクしてしまいました。
持って行った本 2冊も 1日で読んでしまい。
とっても充実(寝不足!!)していました。
「総下流時代 なぜワーキングプアが増えるのか」藤井厳喜 著(光文社)
タイトルだけでも内容が分かりそうですが、筆者が国際政治学者の立場から
近代とは何だったのか?日本のアイデンティティは・・・
今後世界は「中世化」する、貧富の差が激しい格差社会が拡大し悪く言えば身分社会に
なる。そして世界は各地域ごとに異なる文明圏にふたたび分岐し、複数の異なる秩序が
存在するようになる。
という、かなりショッキングな内容でした。
「美しい国日本」、「再チャレンジ」 という掛け声だけでは
とても、私たちの暮らしを守れそうになさそうです。
「蝉しぐれ」 藤沢周平 著
歴史小説が大好きなんですが、もう少し幅を広げてみようと
時代小説?にトライしてみました。
藤沢氏の 詩心溢れる風景描写と 青春(友情、恋、忍苦)群像にひきこまれ
2時ごろまで一気に読んでしまいました。
時代設定は江戸のようで
先に読んだ本の影響もあって、その時代も人は営み、生活をしてきた
んだなあ~。
今と比べると、女性も人生を選べるよになり、幸せな時代になったようにも見える。
これから立ち向かう、時代は・・・・。
色んなことを考えました。
ちなみに、検査結果は いたって健康でした!

2007年8月20日月曜日

震災対策総合訓練

画像

今日は朝から、亀阜小学校運動場で開催された
高松市震災対策総合訓練 に参加しました。
近年、大きな災害(地震)による被害が多発し
先日の中越地震で被災されている方々の暮らしぶりが報道される中
この四国・高松でも発生が予測されている「東・南海地震」の発生に備え
初期動作の重要性や地域住民やボランティアなどの各種団体との連携の重要性
の上から、防災の訓練として行われました。
「悪からんは、一定とおもうべし」 (悪いことが起こることは 定まっていることのように ある)
との言葉のように、最悪を想定して 常に備えること
私の信条でもありますが
「段取り八分」 (準備したことの八割しか達成できない)であります。
もっと多く地域で、地域コミュニティーの創生のためにも
この防災(防犯含む)訓練の取組みが実施され
地域が協同しまた、連絡しあう 地域を作らなければならないと感じています。
画像

午後からは、世界アルツハイマーデー2007記念
映画「そうかもしれない」の上映会に 妻と参加しました。
これは、(社)認知症の人と家族の会 香川県支部・夕映えの会・映画の学校が
共催したもので、主演女優の雪村いづみ さんが舞台あいさつをされていました。
老いは 必定であり
認知症のことを 理解する、家族の苦悩、本人の気持ちを 少しは認識できたと
思います。
もっと 家族を大事にしないといけないな~と
切に感じました!

2007年8月10日金曜日

市営住宅のあり方

午前中に
建設水道常任委員会があり
市営住宅ストックの活用方法について検討を行いました。
従来の目的である 戦後、低所得などの理由による住宅困窮者に対する
適切な供給 という内容から大きく様変わりをしている現状、
世帯主が高齢者である入居が全体の39.4%
50歳以上では59.1%を占めており
逆に 29歳未満では5.7%と低い割合
となっています。
民間住宅の空き家が増加し
ゴーストタウンのような団地が増えつつあり
防犯・治安が問題視される環境の中で
また、市外化調整区の解除により
田畑を宅地に転換し(不動産業者の営業活動に押し込まれて)
アパート等が乱立している環境下で
栗林地区の大型住宅(民間)の計画など・・・・
しっかりとした 街づくり の視点 
大局観に立った計画で、街を創らないといけないと
思うのですが、
今の体制で、本当に充分な討議
そして断行する政治力が あるのでしょうか????
たまたま、建設水道の常任委員会に入りましたが
いいお題をいただいたと
思います。
しっかりと調査するぞ~!

2007年8月9日木曜日

高松・まちづくりふれあいトークに参加

今日は、太田コミュニティーセンターで開かれた
高松・まちづくりふれあいトーク~市民と市長の対話集会~
に参加しました。
参加といっても対話をしていないので 傍聴してきました。
最初に、市長からのあいさつ 
市側からの 新しい総合計画基本計画構想の概要がありました。
配布されていた資料の文字が小さく 不親切であると思いました。
今までの地域では問題にならなかったの???
と不思議でしょうがありません。
参加者は高齢者が多く、限られた時間の中での説明なのに・・・。
市民側からの質問は
この総合計画についてではなく
地域からの要望でした。
地域コミュニティーが、今後重要となる中で
このように地域の課題は地域が主体となって解決する
ということが 拡がる 強まることは大切であると考えます。
このような機会を
1回きりではなく 定期的に開催し 地域の課題などを
討議する場を設ければ いいと思います。
そうすると、議員の仕事の 地域からの要望(道路やカーブミラー)
が整理され より熟度の高い仕事に費やせると考えるのは
私だけでしょうか?

2007年8月8日水曜日

市営住宅の住み替え問題

7月6日のブログに少し書きましたが
市営住宅で 身体の不自由などの理由で
下の階の部屋に 住み替えたいという要望に対して
本日、回答が来ました
「障害者や身体の不自由が明確(医師の診断書)がある場合は、順番待ちに優先を設けるルールを追加しました」とのことです。
こんなこと、普通のことでしょ!
と思うのですが、何年も放置の現状でした。
公営住宅については、バンドラの箱のような問題も沢山ありますが
普通のことを 普通にするために
汗をかいていきたいと想います。
今日も 暑い一日でしたが
カーブミラー設置の現地調査に 汗を流していました。
選挙も終わり
じっくりと 仕込みのできる状態になってきました。
何でも 気がついたことがあれば 投げかけてみてください!

2007年8月4日土曜日

盆踊り!

昨日は、8月14日の総踊りで 市議連 で盆踊りに出場するそうで
そのための練習をしました。
新人(それも高齢)が多いため、先生も 教えるのが大変!
前日の台風(高潮)のパトロールで 寝不足の中
シンプル・リズムで トリップしそうな・・・
議員控え室の 机の上も
定例議会終了後、選挙で バタバタしていたので
てんこ盛り、こんなにペーパーが多いとは!
電子化すればいいのにと思いつつ
すっきりと整理整頓しました。
リセット終了!
9月6日から 議会の開会が決まりました。
今回は個人の質問はありませんが、
会派のための準備を しかっりしていきたいと思います。