gnav

  • facebook

明日への一歩

2008年11月30日日曜日

フィンランド教育成功の秘訣

午後から、香川フィンランド協会創立10周年記念講演会として
「フィンランド教育成功の秘訣」と題した講演会に参加しました。
最初に 駐日大使 ヨルマ・ユーリン氏からの講演
高い教育レベルを作り出している要因として
できる子とできない子の差が少ない高い平等な教育
でした。
また、記憶をさせ点数を競わせるのではなく
考えて表現をすることに力点をおいていること
社会全体で教育を支えていること
面白かったのは
英語のTV番組はふきかえをせずに 字幕をふっているのだとか・・・
すごい 創造性
フィンランドは教育ばかりではなく社会福祉においても
満足度の世界一高い国です。
学校だけに任せるのではなく、家庭や社会が一丸となって
育てているのがよく分かりました。
その後に話しをしていただいた
(社)日本フィンランド協会専務理事の 早川治子さん(弁護士)
の講演は 感動しました。
日本とフィンランドの教育のどこが違うのか?
文面的には同じ 教育基本法 (弁護士の視点だな~)
を持ちながら
その教育指導要領の扱いが全く違うこと
日本の平等感で 微に入り細に入り 雁字搦めで教え方を規定していることと
フィンランドでは 先生に最良を任せ(時間割もない)最低限教えることを達成すること
先生のプライオリティも質も高いのだ!
フィンランドの戦後と日本の戦後の違い、
侵略軍を入れなかったフィンランド
アイデンティティを守ったフィンランド
その差が今にあるのだという。
私が特に、感動したのは
早川さんの子育て
夫婦とも弁護士であり、豊かな社会にあって
どう自分の子供に 厳しい社会を教えたのか?
全てないないづくしで育てた
・テレビもない・おもちゃも与えない・手作りの食事・付きはぎだらけの衣装
すごいな~ と感心しました。
私も ハングリーに育ったので
子供にも同じように、余り与えたくないのですが・・・。
妻や環境に負けてしまい・・・。
強い意志の方だな~と
最後に早川さんが
日本人は、もっと日本の文化や先人の残した宝を
誇りにし、自身を持って行くべきだ!
との強い訴えに 大いに共感しました。

3 件のコメント:

  1. 「フィンランド豊かさのメソッド」堀内都喜子 集英社新書
    こちらもとても興味深い本ですよ。一気に読めます。
    ぜひ参考にして欲しいなあ…。

    返信削除
  2. ボジョレーが解禁になっても、じゃぱにーずの私はやっぱりSakeが好きです・・・
    で、フィンランドの教育、何かのテレビ番組で見た時に感動した。
    その数年前は、スウェーデンの教育に感動した。
    まぁね、テレビなんで、ある1部の評判のいい学校がひょっとして取材されていたのかもしれないけれど、それでも、いい動きは必ず伝染し、感染していくものですよね。
    その時、共通しているなと思ったのは、先生には明らかに指導力と子どもの顔と耳を自分に向けさせる力があるし、親は学校と先生を信頼し任せて信じていること。でした。
    これが日本に足りない気がします。
    どんなに立派な教育基本法を作ったところで、学校と家庭の関係がもっと信頼されなければ、絵に描いた餅ですよね。
    フィンランドの消費税、25%くらいではなかったかしら?
    コーラーが500円くらいだった・・・って最近聞きましたよ♪
    それでも生活に返ってくる(日本がステキになる)なら私は賛成。環境税も地球がステキになるなら私は賛成。
    全てないないづくしでも、ヒトの心が豊かで地球が健康であれば、ないないづくしも大賛成♪

    返信削除
  3. はるちゃん2008年12月1日 23:34

    >nekoさん
    ありがとうございます。
    早速、読んでみます。
    >momoさん
    先生が先生(尊敬される)であるように
    変えていきたいですね!
    官僚さんが、庶民をバカにせず
    一人ひとりの力をお借りする考え方
    に立ってないと、国を小さくしてしまうと思います。
    そっか、賢くなって欲しくないんだったけ(笑)

    返信削除